立江駅には構内通路がありますが、構内通路があるとどうしても低い位置から車輌を記録... 続きを読む
引田駅跨線橋から高松方場内を記録します。 ホームのある3線のほかにもう1本側線が... 続きを読む
牟岐線立江駅です。 交換のため停車しましたが、典型的なローカル駅です。... 続きを読む
「大人の夏休み」駅観察では牟岐線をご紹介していてこれから徳島線に入っていきます。... 続きを読む
阿南駅の改札を出て、構内側を記録します。 どうにも面白みのない駅ですね。改装され... 続きを読む
昨日最後にご紹介した小さな詰所の松山寄りにはブロック積みのトイレがあります。 綺... 続きを読む
夏休みの駅観察も100回となりました。季節はおろか年まで変わってしまいましたが、... 続きを読む
端岡駅は高松近郊というコトもあって、ちゃんとした(?)券売機が設置されていました... 続きを読む
牟岐駅ホームの上屋梁を記録しておきます。 三角形の頂点から底辺に1本軸が入り、そ... 続きを読む
0番線ホームから2番線外側・下り本線の外側を見るとコチラにも側線がありました。 ... 続きを読む
構内に戻ります。改札を入って右手・徳島方には出窓(?)がありました。 構内監視用... 続きを読む
予讃線端岡駅です。 2013年8月に少しだけ観察していたのですが、3ヵ月後にジッ... 続きを読む
海部方から牟岐駅を望みます。 木造モルタル、かな?... 続きを読む
吉永まで乗った車輌の車番がブレていたのでもう一度、クモハ213?1でした。 いら... 続きを読む
海部駅で折り返した列車は牟岐駅に到着しました。 海部方を望んでいます。... 続きを読む
東岡山からはクハ115?1146に乗車します。 好き嫌いは別として、気色悪い塗装... 続きを読む
牟岐線の終着駅海部駅までやって来ました。 阿波海南側が牟岐線、宍喰駅は甲浦までの... 続きを読む
金曜の晩で高松での仕事は総て終わりました。寝坊した金曜朝の二の舞にならないようド... 続きを読む
日和佐駅2・3番線ホームは牟岐寄りにも長く伸びていました。 特急も2連程度ですか... 続きを読む
高松2日目の午前中は仕事が入っていなかったので徳島線・鳴門線・高徳線を観察してい... 続きを読む