全てのエントリー

恵那駅観察4[28]

明智鉄道のホームから中津川方を望んでみます。 以前は明智鉄道線路と1番線がつなが... 続きを読む

恵那駅観察3[27]

恵那駅1番線の跨線橋階段付近は屋根が高い上屋でしたが、駅本屋寄りに進むと屋根の低... 続きを読む

恵那駅観察2[26]

恵那駅2・3番線の跨線橋を上ります。 外壁は未塗装のような雰囲気ですが、内側は保... 続きを読む

恵那駅観察1[25]

名古屋から塩尻方面に進むにつれ、有人駅でも次第に都会の雰囲気から地方都市の雰囲気... 続きを読む

釜戸駅観察5[24]

きっぷ売場には運賃表が掲げられていました。 路線図ではなく運賃表になっているのは... 続きを読む

釜戸駅観察4[23]

釜戸駅本屋を出て右手には貨物施設が残っています。 や、貨物施設というほどの規模で... 続きを読む

釜戸駅観察3[22]

釜戸駅跨線橋を降りてすぐに屋根の高い上屋がありましたが、それを過ぎると屋根の低い... 続きを読む

釜戸駅観察2[21]

大分ネタが終わったので中断していた四日市ネタを続けます。 釜戸駅3番線外側の中津... 続きを読む

西広島駅観察4[78]

2月から続けてきた大分遠足の駅紹介も今回でオシマイです。ホントはもう少し観察する... 続きを読む

西広島駅観察3[77]

更に下関方に進むとアングルを使ったトラス支柱に角柱で補強が施された上屋となりまし... 続きを読む

西広島駅観察2[76]

西広島駅跨線橋は吹き抜けタイプの窓ですから外も良く見えます。1番線階段を降りる時... 続きを読む

西広島駅観察1[75]

大野浦から西広島にやって来ました。 宮島口駅あたりは観察しようかとも思ったのです... 続きを読む

大野浦駅観察2[74]

大野浦駅待合室にはベンチが数脚設置されていました。 小さな待合室で、ベンチのほか... 続きを読む

大野浦駅観察1[73]

大竹から2つ広島寄りの大野浦駅です。 雪がどんどん激しくなります。1番線の外側は... 続きを読む

大竹駅観察3[72]

大竹駅3・4番線の駅標です。 JR西日本の一般的なスタイルですね。... 続きを読む

大竹駅観察2[71]

大竹駅きっぷ売り場の路線図は広島地区を強く意識したモノとなっていました。 そろそ... 続きを読む

大竹駅観察1[70]

夜間観察に適さないほど暗い駅が多い上に雪が降り続いているので観察するつもりだった... 続きを読む

光駅観察3[69]

光駅の広島方には駅の南北を結ぶ跨線橋がありました。 跨線橋の脚柱が中途半端な位置... 続きを読む

光駅観察2[68]

跨線橋を2番線に向かって降りていきます。 左側に柵がしてありますが、元々島式ホー... 続きを読む

光駅観察1[67]

この遠足で宿泊地とした光駅に到着しました。 光までの間ももっと観察するつもりだっ... 続きを読む

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2023年2月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1